熊本市 安全安心のひろば

文字サイズ
小さく
標準
大きく

新着情報

「いわゆる健康食品」の摂取量及び摂取方法等の表示について(情報提供)

平成26年2月6日付けで消費者庁より、「「いわゆる健康食品」の摂取量及び摂取方法等の表示について」情報提供がありましたのでお知らせします。

今般、独立行政法人国民生活センターが公表した「キャンドルブッシュを含む健康茶?下剤成分(センノシド)を含むため過剰摂取に注意?」(平成26年1月23日付)において、当該茶には下剤成分であるセンノシド等が含まれていることから、当該茶を一度に大量に摂取することで、下痢や腹痛などの症状を引き起こす可能性があると指摘されました。この様な健康茶を製造・販売する事業者の方は、一日摂取目安量や摂取量の注意等明示されますよう、お願いいたします。

「「いわゆる健康食品」の摂取量及び摂取方法等の表示について」
(平成26年2月6日付け消食表第13号消費者庁食品表示企画課長通知)

「キャンドルブッシュを含む健康茶?下剤成分(センノシド)を含むため過剰摂取に注意?」
(平成26年1月23日付け独立行政法人国民生活センター報道発表資料)

※食品事業者は食品の過剰摂取による健康被害等を防止するとともに、消費者の適切な利用に資するため、「「いわゆる健康食品」の摂取量及び摂取方法等の表示に関する指針について」(平成17年2月28日付け食安発第0228001号厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知)に基づき、適切な表示を行う必要があります。

「「いわゆる健康食品」の摂取量及び摂取方法等の表示に関する指針について」
(平成17年2月28日付け食安発第0228001号厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知)